現代の生活には欠かせなくなったインスタグラム。
インスタグラムにおいてハッシュタグを使用して投稿する事は当たり前となり、商品やサービスを紹介する際に消費者と繋がりを作るためにもとても重要なポイントとなります。
弊社サービスhashoutからの経験や知識から気になる付け方や活用方法を徹底解説!
目次
ハッシュタグとは?
ハッシュタグとは「#」マークから始まる言葉のことです。インスタグラムでは「#美容」「#インテリア」のように、自分の投稿にキーワードのラベルをつけることができます。これにより自身の投稿内容を端的に示すことが可能です。インスタグラムだけでなくツイッター、フェイスブックなど様々なSNSで使用されています。
インスタグラムはハッシュタグが大事
インスタグラムはハッシュタグが命!と言われるほど、マーケティングに大きく関わる重要な要素。
使う主なメリットとして
①他のユーザーがハッシュタグ検索(後述)をすることで、見てもらえる。
②調べたいキーワードをハッシュタグ検索して、旬な話題を把握できる。
③ハッシュタグを使ったキャンペーンを企画して新しいユーザーを獲得するきっかけになる。
などが挙げられます。
ハッシュタグのフォロー機能が実装(2017年12月より)
インスタグラムに実装されているハッシュタグのフォロー機能を使うと、他ユーザーがそのタグをつけた際に自分のタイムラインに表示されるようになります。特定のキーワードにのみ関心がある場合、ユーザーアカウントをフォローするより効率よく情報収集できます。
例えばAという商品に関心がある場合、販売している企業アカウントをフォローするだけでなく、AのハッシュタグをフォローすることでAを使う多数ユーザーの旬な投稿も把握できます。
インスタグラムハッシュタグの付け方
付け方はいたって簡単。
①「+」で写真を選択する
②文章の入力画面で「#」と入力し、後にタグ化させたいキーワードを入力して完成です
※ハッシュタグの後に文章を入力する場合はスペースを空けてください。
適切個数や効果的なもの
ユーザーの注目を集めやすいハッシュタグですが、たくさん付ければいいのかと言われるとそうではありません。盛り込みすぎると、インスタグラム側の調整で検索に引っかかりづらくなるという注意点があります!
インスタグラム上で一般的にちょうど良いとされる個数は10~12個とされているので意識すると良いでしょう。
▼5個つけた場合
▼12個つけた場合 5個の時と比べてインプレッション数が増えた
※インプレッション数…ユーザーが何経由で見たのかを記すリスト。上記の「ハッシュタグ 44」とは、44人のユーザーがハッシュタグを検索して見つけたということ。
効果的でないハッシュタグはかえって悪目立ちしてしまうので注意が必要です。
それはどんなものか?主な特徴を挙げてみましょう。
◯文章
「#商品Aを使って」「#ハンバーグを作りました」の文章のようにしてつけても、インスタグラムのユーザーが検索して見る確率は低いでしょう。この場合「#A(商品名)」「#ハンバーグ」のようにストレートな単語で入力しましょう。
※企業キャンペーンによくある「#◯◯を食べて当てよう」などといった、キャッチコピーは例外です。
◯言葉の意味が広すぎる
「#初心者」「#記念日」といったハッシュタグ。まとまりのある単語で検索にも引っかかりやすい印象を受けますが、インスタグラムのユーザーがあえてこのキーワードを検索する機会はあまりないでしょう。初心者は料理かもしれないしスポーツかもしれない。記念日は開店記念日かもしれないしカップルの記念日かもしれない。目的がはっきりした単語を使いましょう。
▲まとまりのない検索結果に
ストーリーへの付け方
ストーリーへのハッシュタグをつけるのはとっても簡単。
2通りの方法があるので順にご紹介します。それぞれハッシュタグの見た目が違うので写真の雰囲気やプロモーションの内容によって使い分けると良いかもしれません。
▷文字入力ツールでハッシュタグ投稿
①ストーリー投稿画面にて写真を選択する
②Aaマークをタップする
③「#」を入力してタグにしたいキーワードを入力する
④スタンプ化したハッシュタグをストーリー画像内に貼って完成
▷バナーを使ったハッシュタグ
①ストーリー投稿画面にて写真を選択する
②顔マークをタップし「#ハッシュタグ」と書かれたバナーをタップ
③タグにしたいキーワードを入力する
④スタンプ化したハッシュタグをストーリー画像内に貼って完成
改行して見やすくする
便利なハッシュタグですが、レイアウトにも気を使いたいところ。
連続して入力することが可能ですが、タグが詰まりすぎてごちゃっとした印象になってしまいます…。そこで、改行というひと手間を加えてユーザーが読みやすくすることをおすすめします。
文章に盛り込んだ方が有効
投稿の末尾に羅列しがちなハッシュタグですが、文章に組み込むことで「ハッシュタグ感」をなくすのもひとつのアレンジです。インスタグラムのハッシュタグは文字の色が青くなる特徴があり、これを活かして単語を目立たせられるメリットがあります。
ビッグワード、ミドルワード、スモールワードについて
ビッグワードのハッシュタグを狙いすぎない
投稿が10万件を超え、多数のユーザーに使われているハッシュタグをビッグワードといいます。他にも1~10万件の投稿に付けられているハッシュタグをミドルワード、1000~1万件ほどをスモールワード、100~1000件ほどをミニマムワードと分類します。
例えば以下の画像を参考に「#自転車」がビッグワード、「#自転車女子」「#自転車デビュー」がミドルワード、「#自転車置き場」がスモールワードといったものです。
さて投稿が10万件を超え、多数のユーザーが利用するビッグワードですが、裏を返せば「インスタグラムで投稿される頻度が高く埋もれやすい」というデメリットもあります。ビッグワードを使用する際は埋もれにくいミドルワードやスモールワードなどと併用し、バランスよく配置しましょう。
インスタグラムに表示されているハッシュタグ投稿数は絶対数ではない
ハッシュタグ検索をした際に出てくる「投稿◯◯」という数字ですが、その下に表示されている投稿数と一致しない場合があります。総投稿数には「既に消された投稿」や「鍵垢での投稿」もカウントされるため、ユーザーに表示されるハッシュタグ件数と差異が生じる特徴があります。
意外と知られていない情報ですが、覚えておくと良いでしょう!
ハッシュタグ検索を行う方法
ハッシュタグ検索がいかに便利であるかは前述した通りですが、実際どうやればいいのか?
ここでは検索の手順を紹介します。
①インスタグラム下の虫眼鏡アイコンをタップする
②一番上にある検索ボックスに「#」と検索したいキーワードを入力する
③「上位検索結果」または「タグ」から検索したいタグを選ぶ
これで簡単にハッシュタグ検索ができます。
またハッシュタグ検索には人気の投稿「トップ」と最新の投稿「最近」の二種類があるので、こちらも欲しい情報によって使い分けましょう。
まとめ
インスタグラムのハッシュタグについてご理解いただけたでしょうか?
上記の内容を簡単におさらいします。
・ハッシュタグとは「#」に続く言葉のことで、自分の投稿にキーワードのラベルを貼ることができる
・「自分の投稿を見てもらいやすくなる」「トピックの旬な話題を収集できる」「新規ユーザーを獲得するきっかけになる」等の特徴がありマーケティングにおいて重要!
・ハッシュタグのフォロー機能を使うと、そのタグが入った他ユーザーの投稿がタイムラインに表示されるようになる
・一般的にちょうど良いとされるハッシュタグの個数は10~12個
・ハッシュタグは「ストレート」かつ「目的がはっきりした」単語を使用する
・ハッシュタグは改行して入力するとすっきりして見える
・文章の中にハッシュタグを使用すると読みやすく単語を目立たせられる
・ビックワードだけでなくミドルワード、スモールワードをバランスよく配置する
・ハッシュタグ検索で出てくる総投稿数は、ユーザーに実際に表示される件数と差異が生じる場合がある
インスタグラムのハッシュタグをマスターして、ぜひ企業のプロモーションに役立ててください!
ハッシュタグ分析ツール「hashout」